小滝沢キャンプ場(2日目)予定変更、急遽撤収&施設紹介
9月17日(土)~18日(日)
小滝沢キャンプ場
2日目
1日目は → 「こっち」
朝5時半、ママさんに起こされます。
「すごい雨だよ!!」
確かに雨すごい。
でもそれ以上に眠い...。
昼過ぎから大雨の予報だし、
今日も明日もずっと雨だし、
「帰ろうよ!」
そっか・・・
確かに雨のファミキャンはねぇ~
無理に続行しなくてもいいかも知れない。
雨でもしっぽり楽しめるソロとはまた違うしね。
雨もっと激しくなる前に撤収するか。
眠いけど。
ってことで、
2泊の予定を切り上げて、急遽撤収することに
雨の撤収は気分が滅入るな
前日作った焚き火スペース。
直火NGのキャンプ場で直火気分を味わうヤツです(^^)
ここは直火OKなのかNGなのか良く分からなかったけど念のため。
焚き火でもっと遊ぶつもりだったけど、バラして元に戻します。
全身ずぶ濡れで撤収完了が9時半。
早く長靴買わないと!ってこの日も思った。
雨の日のクロックスはほぼ裸足です
雨撤収の強い味方!
この中にテントフライとインナーとタープとグランドシートを詰め込んでます。
私が使ってるのはMサイズ。
デカ幕の人はLサイズがいいかも。
Mサイズ
Lサイズ
キャンプ場を後にして
日帰り温泉に行ったらまだ営業前だったので諦めて・・・
kuri2さんに教えてもらったおいしいパン屋へ。
「アトリエ小麦」
そして車で1時間半ほど移動して、
ひたちなか市の「民宿ほりぞえ」の食堂。
ここはSAMBALさんおすすめのお店で私も1度行ってみたかったんです。
安くて旨い♪
そしてここ。
ママさんお気に入り「那珂湊おさかな市場」
なんだかたくさん買い込んでた。
そして帰宅となりました。
最後に小滝沢キャンプ場の紹介でも。
駐車場
写真奥がトイレ、左がキャンプ場の入口です。
キャンプ場の入口は階段。
カートを使っての荷物搬入には優しくない。
ガードレールと階段の隙間からカートで斜面を下りました。
水場は清潔です。
蛇口の高さが...ちょっと惜しい。
トイレです。
清潔感、臭い、虫、どれも問題なし
お盆キャンプで強烈なトイレのキャンプ場にママさんを連れて行ってしまったので(その時の記事)今回はトイレのきれいなキャンプ場を選びましたよ!
ママさんの反応は・・・
・・・
「トイレが遠い!!」
確かにトイレ遠いです
1回キャンプ場を出て駐車場を通り過ぎてトイレ。
そうか・・・距離も重要なのか。
トイレ問題って難しいな(/・ω・)/
まぁ、高規格なキャンプ場へ行けば一発で解決することなんでしょうけど
我が家の場合、低規格キャンプ場でトイレ問題に挑戦してるのでなかなか手強いのです
「トイレを制する者はファミキャンを制す!」
と言ってもけして言い過ぎではないと思う
(-ω-)/
全体的な印象では好みのキャンプ場でした。
ひっそり感&ワイルド感
必要最低限の設備
キャンプ場のすぐ脇に渓谷
予約無し
チェックイン、チェックアウト無し
フリーサイト
無料
キャンプ場周辺、花貫渓谷は紅葉の名所としても有名のようです。
【参考写真】
高萩市HPより
ただし、紅葉まつり期間中(10月下旬~11月下旬)はキャンプ場が利用禁止になるので注意して下さいね。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ


ファミキャン再開@成田ゆめ牧場(1日目)
2018NOB新年会CAMP「後半」
2018NOB新年会CAMP「前半」
やっぱりbensan会は野蛮でした@巾着田
野蛮な人たちとキャンプしてきました
ここのキャンプ場、友達がGWに行ってたので気になっていたんですが、トイレが遠いんですねσ^_^;
でも、雰囲気は良さそう!
今回は雨でも1泊で切り上げたんですね。
2日目の午後は凄い雨だったのでナイス選択でしたね♪
2日目は、やもえませんね。リベンジにまた行って下さいね。
トイレの問題は、大変ですね。でも今回は、無料だし遠いくらいは仕方がないでしょうね〜f^_^;)
パン屋と飯屋、良いところを知ってますね。今度行って見ようかなぁ〜。
特に車が近くにないと、雨だとキツイですからね(。・ω・。)
しかしそこからひたちなかまで行くなんて、さすがタマPさんですね〜
おさかな市場は見てるだけでも楽しいですよね〜
我が家も大好きです
って結局高規格なキャンプ場になっちゃうんですけどね(;-ω-)ノ
雨のキャンプもなかなか好きですが、後の事考えちゃいますよね‼
なかなかタマPさんらしいキャンプ場ですね〜。
私だったら絶対家族のご機嫌伺って、こういうとこは行けないなぁ〜。^^;
個人的には、こういうところ大好きですよ!
タマPさんの唐揚げには、そんな紆余曲折(?!)があったんですね〜。ちなみに私的にはカレーよりよっぽど唐揚げの方が得意料理です。^ ^
ということで、今度唐揚げの競演しましょう。(笑)
雨でキャンプ中断は残念ですが、勇気ある決断ですね。ちなみに私は結構往生際が悪い方ですね。
ウワサのほりぞえ行ったんですね〜♪おさかな市場とここはいつかは行ってみたいです。これのためにそっち方面にキャンプ行きたいくらい。
掃除が行き届いたトイレなんですけど...遠いです。
でも雰囲気のいいキャンプ場ですよ。
ソロでしっぽりしたい人向けかも。
雨で切り上げてまぁよかったのかな〜
雨で遊べなくなると子供が手持ちぶたさで飽きちゃいますしね。
トイレ遠いけど無料キャンプ場だし仕方ないですね。
逆に清潔に保たれてるのがスゴいくらいです。無料なのに!
無料ついでにもうひとつ言わせてもらうなら...入り口の階段にスロープ付けて下さい( ̄Д ̄)ノ
やっと念願のほりぞえに行けました!
新鮮で美味いネタが安い♪
満足満足でした^ ^
おさかな市場はママさんのお気に入りでして、こっち方面に行くときは必ず寄ることになりそうです。
やっぱトイレは重要なんですね。
ウチのママさんも「とにかくトイレ最優先」と日頃から言ってます。
トイレ問題は我が家の永遠の課題になりそうです。
トイレさえ目をつむれば魅力的なキャンプ場たくさんあるんですけど?...通用しないだろうな(=゚ω゚)
唐揚げの競演ですか!?
いいかも♪
じゃ私は鶏を用意しますので、あとはお願いします( ̄^ ̄)ゞ
私、唐揚げよりも丸投げのほうが得意なんです。
そんなことより早く伝説のカレーを作って下さい( ̄Д ̄)ノ
ここ、夏休み中は明け方に来るか、夕方になってデイの人が帰るのを
待つかしないとテント張れません。
ボーイスカウトでは夕方まで待ちました。
ところで防水バッグ買うなら長靴買いましょうよ!
あとレインウェアも。
買うなら最初からゴアにすると買いなおさなくて済みますよ!
レインウェアはケチっちゃいけません。
3連休の初日の朝方にインしたのでいい場所を確保できました!
雨予報の3連休なのにけっこう人増えてたから夏休みはやっぱり混雑するんですねー。
長靴は早く買わないとって思ってます(^^)
レインウェアはゴアテックスですか。
検索したらけっこうなお値段じゃないですか〜(=゚ω゚)ノ
安物のカッパにしてもいいですかぁ?