ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

タマPの外遊び

埼玉在住の4人家族。キャンプをメインに外遊びの記録です。

久慈川のほとりでファミキャン(2日目)焚き火萌え青い卵と蜜りんご

   


10月29日(土)~30日(日)
上小川キャンプ村やなせ

2日目
1日目は → 「こっち





朝。


ママさんよりも、もちろん息子よりも早く私が起きるという快挙!


前日の冷たい風も止んで、絶好のコンディションです。


久慈川のほとりでファミキャン(2日目)焚き火萌え青い卵と蜜りんご


思わず早起きしちゃったのは・・・


久慈川のほとりでファミキャン(2日目)焚き火萌え青い卵と蜜りんご


直火が私を呼んでいたからw

「早く火を付けて!」ってドキッ


久慈川のほとりでファミキャン(2日目)焚き火萌え青い卵と蜜りんご


お湯を沸かしてコーヒーを飲みながらノリノリで米を炊きます。

夢中で火遊びして...この時すでに絶頂を迎えていたかもしれません。


久慈川のほとりでファミキャン(2日目)焚き火萌え青い卵と蜜りんご

米も炊けました!


久慈川のほとりでファミキャン(2日目)焚き火萌え青い卵と蜜りんご


息子も起きてきて、昨日の残りのパンをクルクル。


久慈川のほとりでファミキャン(2日目)焚き火萌え青い卵と蜜りんご


ウィンナーも焼きました。



ノリノリで米を炊いたわけは、


久慈川のほとりでファミキャン(2日目)焚き火萌え青い卵と蜜りんご


アローカナ
青い卵


久慈川のほとりでファミキャン(2日目)焚き火萌え青い卵と蜜りんご


前の日、道の駅で購入しました。


久慈川のほとりでファミキャン(2日目)焚き火萌え青い卵と蜜りんご


「TKGで食え!」って松浦たまごさんが言ってる。


久慈川のほとりでファミキャン(2日目)焚き火萌え青い卵と蜜りんご


TKGで頂きました♪


ほぉ~♪ 


家族3人でTKGを2杯ずつ平らげました。







満腹のあとはのんびりですね。

焚き火で遊んだりしながら、

ボチボチ撤収モードです。




その前に、これ。

久慈川のほとりでファミキャン(2日目)焚き火萌え青い卵と蜜りんご


撥水剤です。

我が家の貴重な雨幕に撥水処理をしておきましょう!


久慈川のほとりでファミキャン(2日目)焚き火萌え青い卵と蜜りんご


塗り塗り・・・


久慈川のほとりでファミキャン(2日目)焚き火萌え青い卵と蜜りんご


塗り塗り・・・


久慈川のほとりでファミキャン(2日目)焚き火萌え青い卵と蜜りんご


塗り塗り・・・


塗ったそばから乾いていく速乾性です。


久慈川のほとりでファミキャン(2日目)焚き火萌え青い卵と蜜りんご


インナーテントの底にも塗っておきました。

万が一地面からの浸水にも備えて。

そんな状況でキャンプしたくはありませんけど念のため。


久慈川のほとりでファミキャン(2日目)焚き火萌え青い卵と蜜りんご
「信越シリコーン POLON-T」
(写真にリンク貼っておきました)


※シリコーン製の撥水剤は生地の気密性を高めるので幕内で火器を使用する際は今まで以上の注意が必要になります。





さて、


久慈川のほとりでファミキャン(2日目)焚き火萌え青い卵と蜜りんご

撤収も終えて、

お世話になったキャンプ場を後にします。




この後、行かねばならない所があるのです。


それは・・・


前夜のことでした。


久慈川のほとりでファミキャン(2日目)焚き火萌え青い卵と蜜りんご


とあるKO-Gさんからこんな写真が送られて来ました。

高徳りんごっていう、蜜がたっぷりの高級りんごらしいです。

初めて知りました。


「豊田りんご園で高徳りんごを買ってきてくれ!」

「袋田の滝はいつでも見れるし!」

「高徳りんごは今しか穫れないし!」

「今でしょ!!」



「わ..分かりました買って届けます。」






豊田りんご園は袋田の滝の少し先にありました。


久慈川のほとりでファミキャン(2日目)焚き火萌え青い卵と蜜りんご


久慈川のほとりでファミキャン(2日目)焚き火萌え青い卵と蜜りんご


店内に並べられた六角テーブル「ヘキ男くんヘキ子さん」にワクワク♪

六角テーブルはいつか欲しいけど私が知ってる六角テーブルとは少し違う気がするまあいいや。

「すみません、高徳りんご下さい。」

「高徳りんごはね、売ってないの。木からもいできて。」



・・・もぐのね、なるほど^^



売店の前がりんご畑です。

係の人に聞きました。

「高徳りんごの木はどこですか?」

「この先をずうーっとずうーっと行くと川があるから橋を渡ってそしたら斜面があるからずうーっとずうーっと登って行くと高徳りんごの木が生えてるよ。」

・・・

・・・

おいっ!高徳りんごへの道のりはやけに長く険しいぞ!!




ここまで来たら諦められません。

それに私もママさんも蜜たっぷりの高徳りんごが気になって仕方ない。

行こう!




  ・

  ・

  ・




久慈川のほとりでファミキャン(2日目)焚き火萌え青い卵と蜜りんご


久慈川のほとりでファミキャン(2日目)焚き火萌え青い卵と蜜りんご



そして高速を飛ばして、KO-Gさんと待ち合わせのワイルドワン越谷レイクタウン店へ。

無事、お届けしました^^



そして・・・

そして・・・



久慈川のほとりでファミキャン(2日目)焚き火萌え青い卵と蜜りんご


ママさん、なんと陣幕ワイドお買い上げどうもありがとう\(^o^)/


川原の冷たい風がママさんの財布の紐を緩めてくれました♪


めでたし!めでたし!








(この記事は、高徳りんごを丸かじりしながら、1分30秒で完成しました)
(文章作成1分、画像編集30秒、文字数そんなの数える気がしません)



Sパパさん、いつか真似したいと思ってたんですゴメンナサイm(__)m




にほんブログ村


人気ブログランキングへ


Instagram




久慈川のほとりでファミキャン(2日目)焚き火萌え青い卵と蜜りんご











同じカテゴリー(キャンプ、ディキャン)の記事画像
ファミキャン再開@成田ゆめ牧場(2日目)
ファミキャン再開@成田ゆめ牧場(1日目)
2018NOB新年会CAMP「後半」
2018NOB新年会CAMP「前半」
やっぱりbensan会は野蛮でした@巾着田
野蛮な人たちとキャンプしてきました
同じカテゴリー(キャンプ、ディキャン)の記事
 ファミキャン再開@成田ゆめ牧場(2日目) (2018-06-28 08:15)
 ファミキャン再開@成田ゆめ牧場(1日目) (2018-06-27 08:23)
 2018NOB新年会CAMP「後半」 (2018-06-26 07:51)
 2018NOB新年会CAMP「前半」 (2018-06-25 12:54)
 やっぱりbensan会は野蛮でした@巾着田 (2018-02-09 04:15)
 野蛮な人たちとキャンプしてきました (2018-01-30 08:28)



この記事へのコメント
陣幕おめでとうございます〜
これでいつでも焚火でヌクヌクですね〜
りんご収穫体験もできていいキャンプでしたね〜
次からも早起きお願いしますね〜

SAMBALSAMBAL
2016年11月09日 08:42
やっぱりタマPさんの焚き火は絵になりますねー(゚∀゚)
かっこいい。
そして河原でテント張るとこんな素敵な出来事が(゚Д゚)
石どけて正解(笑)

にしても高徳リンゴ美味しそうなだわ。

めい @流山めい @流山
2016年11月09日 09:46
陣幕、、やりましたね。
おめでとうございます。

りんごかなり気になりました。
蜜はどうでした?

また、寄らしていただきます。

snowman00000snowman00000
2016年11月09日 09:51
KO-Gさんって
いつも誰かの使いっぱしりをしてるイメージがあるんですが、
たまには誰かをパシりにすることがあるんですねー(爆)

やー、タマPさんやさしい(≧∇≦*)
私だったらそこに売ってたリンゴを買って
高徳りんごって言い張りそうですσ(^◇^;)

陣幕ワイド、ご購入おめでとーございます(//∇//)

石狩くまこ石狩くまこ
2016年11月09日 14:01
撥水処理・・・ママさんがやってる!

タマPさん、ちゃんとやりましたか?(笑)

陣幕おめでとうございます!

最近色々買っていて羨ましいっす(^^)

キャラメキャラメ
2016年11月09日 15:38
SAMBAL さん

陣幕はママさんのなので陣幕の中央のベスポジはもちろんママさんの定位置になるかと思われます。
私は端のほうでかろうじて風を防げれば幸いです。

りんご狩りは全くの想定外でしたけど、シャキシャキのりんごでしたよ(^^)b

タマPタマP
2016年11月09日 19:46
めい さん

冷たい川原にママさんを連れ出すと自動的に陣幕が手に入るシステムです(^ ^)b

KO-Gさんとの待ち合わせ場所がワイルドワンってところも上手く出来た話でしょ?
待ち合わせ場所にワイルドワンを選んだのはもちろん私です( ̄^ ̄)v

うふ♪

タマPタマP
2016年11月09日 19:53
スノーマン さん

陣幕やりました(^^)/

あとは、陣幕の中に入れてもらえるかどうか...って疑念も少々...。
入場料取られたらどうしましょ。

りんごマジウマイっすよー!

タマPタマP
2016年11月09日 19:57
くまこ さん

KO-Gさんは私のことだけはパリシにするんです(´ω`)
私が優しすぎるので、その優しさに付け入ってるんだと思います。
それに私は根が正直なので別のりんごを届けるなんてとても出来ません...。

優しくて正直者の私はいつも損な役回りだわ。。(泣)

タマPタマP
2016年11月09日 20:16
キャラメ さん

撥水処理は私のほうがたくさん塗り塗りしたんですよ。
ところが私が塗り塗りしてる写真が無いんです...。
信じてもらえないかもしれませんが真実です(*´ω`*)

陣幕ありがとうございます!
最近色々買ってるのはママさんですけどね(^^)

タマPタマP
2016年11月09日 20:26
陣幕購入おめでとうございます㊗️

最近、大物をGETしてますね〜❗️

テントもともと耐水圧高いですよね。スカートもついているし。
いいですね。まねしちゃうかなぁ〜❗️

石を避けた分、いつもの焚き火より楽しみましたね。

毎回、奥様とのやりとり面白いですね。次も、楽しみにしてますよ
ROCKABILLYパパ
2016年11月10日 08:14
ロカパパ さん

ありがとうございます。
大物をゲットしてるのはママさんなんですけどねww
私は何も・・・ペグとか買い足したくらいですハハハ。

耐水圧についてノーチェックだったので調べてみたら4000ってなってました。ホントかな。
お値段の割には数値が高すぎて逆に怪しく思えてしまうのですが...。
夏はサウナテントになりそうですね〜( ̄◇ ̄;)

タマPタマP
2016年11月10日 08:39
あれ?コメ入れたはずが入れてなかったぽい(;^ω^)

改めて…

1分30秒でこの分量を完成するタマPさんに敬礼(`・ω・´)ゞ
文字数数えるの大変なんですよ~(笑)

陣幕…
ワイドなら1枚で2辺はカバーできますね!
というか、奥さん1人なら四方をカバーすることも…

すずパパすずパパ
2016年11月13日 22:51
すずぱぱ さん

文末の下り、悪ノリで真似しちゃってすみません〜
1度やってみたかったのでついつい...w
そもそもどうして文字数を数えてるのか今度会った時に教えて下さい。

ママさんの陣幕1人で4面囲い、ほんとにやりそうで怖いです(゚д゚lll)
タマPタマP
2016年11月14日 19:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
久慈川のほとりでファミキャン(2日目)焚き火萌え青い卵と蜜りんご
    コメント(14)